武生商工会館 利用規約

本規約は、武生商工会館(以下、当会館)の貸会議室の利用について定めるものです。会議室利用者はこれらの事項を遵守してご利用ください。

1.利用条件

(1)貸与時間
会議室貸与時間は午前9時から午後9時までです。午前9時より前から利用を希望する場合は、別途ご相談ください。

(2)休館日
毎年12月29日から1月3日までは休館となります。ただし、ご予約状況によりGWやお盆、年末年始に休館させて頂く場合がございます。

(3)貸与対象
下記事項に該当する方には会議室を貸出いたしません。ただし、武生商工会議所が特別に認めた場合については、この限りではありません。

 ①利用者が暴力団等反社会勢力に該当するとき
 ②風俗をみだし公安を害する恐れがあるとき
 ③過去、会議室利用にあたりトラブルを生じさせた者
 ④マルチ商法やねずみ講など、消費者トラブルを誘発する商取引を行う者

※当会館を利用して一般市民・消費者等を対象に、販売または契約をとられる場合は、法に基づいた適正な販売をお願いします。市民・消費者等からのクレームが発生した場合や消費者センター等からの指導があった場合、当所としては厳正なる対応をとらせて頂き、以後の会館利用はお断りさせて頂きます。

 ⑤行政や消費者センターから指導を受けたことがある者および裁判で係争中の者
 ⑥一般市民から利用者に対する苦情があり、武生商工会議所がそれを認めたとき
 ⑦音楽やダンス等、大きな音・声が発生し、他の会議室利用者や、館内入居者の迷惑になると判断した場合
 ⑧その他、武生商工会議所が不適切と認めたとき

(4)駐車場
・車でご来館の場合、当会館南側の正面駐車場をご利用ください。
・駐車場内での盗難、事故での損害等に関して、当所は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

2.申込み方法

(1)空き状況の確認
・窓口または電話で会議室の空き状況を企画総務課までお問合せください。
・申し込みは原則として先着順となります。
・予約、仮予約については、ご利用予定日の半年前から承ります。

 ※会員事業所につきましては、ご利用予定日の1年前から承ります。

(2)会場の仮予約
・希望する会議室に空きがあれば、窓口または電話で仮予約を承ります。
・仮予約の状態でも、ご利用予定日の30日以内の仮予約の取り消しは、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。

(3)本申込書の提出
・本申込書に必要事項をご記入の上、窓口、FAXまたはメールにてご提出ください。
・本申込書に当規約の同意署名欄があります。必ずご署名をお願いします。ご署名がない場合、ご利用いただくことができません。
・貸室ご利用時間については、準備・後始末の時間を含んだ時間となります。
・会議室内の机や備品の設置、後片付けは全て当会館スタッフが行いますので、本申込書に希望する会場レイアウトも明記ください。
・武生商工会議所が不適切な利用と判断した場合、本申込書提出後であってもご利用をお断りする場合があります。

3.会場利用料

・会場利用料は別に定める料金表のとおりです。
・武生商工会議所の会員企業が会議室を利用する場合は、会員料金(一般の会議室利用料金の1割引)でご利用いただけます。
・会場付帯の設備や備品を利用する場合、本申込書の所定欄に必要個数等ご記入ください。
・設備や備品の利用料は料金表をご参照ください。利用当日、設備や備品の追加利用があった場合、その分の利用料も追加してご請求いたします。

4.利用にあたっての禁止行為、注意事項

・会場利用にあたっては、下記事項に該当する行為を禁止します。

 ①発火物・爆発物等の危険物持込み
 ②指定の喫煙場所以外での喫煙
 ③利用権を他人に譲渡、届出利用目的以外の利用
 ④承認を得ずに、所定時間を超過して利用すること
 ⑤施設内で許可なく物品の販売等をすること
 ※営利目的で会場利用する場合、申込書の営利目的に必ずチェックを入れてください。
 ⑥会場が喧騒にわたり、他の会議室利用者に迷惑が及ぶ行為
 ⑦当会館敷地内におけるビラまきや寄付募集、示威行為などの迷惑行為
 ⑧武生商工会館が保有する備品や設備の破損、窃盗
 ⑨その他、武生商工会議所が不適切と認める行為

・利用者がチラシやDM等で、一般の方にご案内する場合の会場名・看板等表示については必ず「武生商工会館」でお願いいたします。
・利用者が発行する案内文・チラシ・DM等に関するお問合せには、当所は一切お答えできませんので、利用者にて対応できるよう、文書内に必ず利用者の問合先を明記して下さい。アフターフォローについても利用者で責任を持って対応頂きます。
・入場者の受付、人員整理、誘導、会場の警備、整理、控室、等での盗難・事故防止は利用者側で責任をもって行ってください。
・やむを得ない事情により利用時間が延長した場合、延長も含めた実利用時間分の会議室利用料をご請求いたします。
・不時の災害に備え、非常口の場所や誘導方法、消火設備等を前もって確認し、来場者全員に周知徹底してください。
・催しの参加者が喧騒や粗暴な振る舞い、当会館施設の棄損、窃盗などにおよんだ場合は利用者がその責任において警察へ出動要請し、直ちに企画総務課にご連絡ください。
・故意または過失により当会館施設や会議室備品を破損、紛失した場合、たとえ参加者等の行為であっても、修繕に伴う経費は利用者にご請求いたします。
・集会や興行にあたり必要となる各種申請書や届出書は、全て利用者にて作成のうえ各行政関係機関へご提出ください。
・パーティやお弁当などのケータリングは、当会館指定の業者に限ります。館外からの飲食物の持ち込みは禁止となっております。ただし、指定業者の都合により対応できない場合は、この限りではありません。
・会場利用の際、発生したすべてのゴミ類は、利用者側がすべてお持ち帰りください。
・施設での看板・ポスター・貼紙等の掲示については、原則禁止となっております。事前の許可が必要となりますので、職員の指示に従っていただきます。
・台車による搬入出は、会館内西側の貨物用エレベーターをご利用ください。

5.予約のキャンセル

・仮予約および本申込書ご提出後に予約をキャンセルする場合、企画総務課までお電話ください。
・下記に定める期間内に仮予約および予約をキャンセルした場合、キャンセル料が発生します。なお、キャンセル料を算定する基準は、武生商工会議所会員の場合は会員料金、非会員の場合は一般料金となります。

ご利用日の30 日~ 15 日前までのキャンセル 利用総額の20%
ご利用日の14 日~ 2 日前までのキャンセル 利用総額の30%
ご利用日の前日までのキャンセル 利用総額の50%
ご利用日の当日のキャンセル 利用総額の100%

・次のいずれかに該当する場合は、キャンセル料を全額または一部免除します。
 ①利用人数の増減等により、利用会場または利用日時を変更する場合
 ②震災、風水害、火災などの不測の事態が発生し、不可抗力により会議室の貸出を中止せざるを得ないと判断した場合
 ③災害や疫病の警戒宣言など、関連省庁から退避や避難を伴う発令、勧告が発せられ会議室の貸し出しが不適当と判断した場合
 ④武生商工会議所の都合により利用承認を取り消した場合

6.貸室に係る弁当・パーティーの発注について

・お弁当の予約は5 日前までにお願い致します。(土日祝は除く)
・数量の変更は前日の午前中まで承ります。(土日祝は除く)
・ご利用当日~ 5 日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料を申し受けます。
・お飲物を50 個以上のご注文の際は、3 日前までにお願い致します。
・外部からの飲食物のお持込みはご遠慮下さい。
・お弁当持ち帰り用の袋は有料(20円/枚)となります。
・その他ご要望・ご予算の相談などがございましたら、お申し付け下さい。

GUIDE

Contact

お問い合わせ

0778-23-2020

受付時間 : 平日8:30~17:30

武生商工会館 FAX

0778-23-4234

お問い合わせフォーム